和田明日香さんのほったらかしレシピ おつまみ3選「ワインのお供なす」「エスニック枝豆」「レタスの海苔まぶし」を実際に作ってみました。
「ワインのお供なす」はジューシーでコク深く、赤ワインにも白ワインにも合います。
「エスニック枝豆」はナンプラーの香りがクセになる一品です。
「レタスの海苔まぶし」は軽いのに旨味がしっかりついてお酒の余韻にも合う一皿です。
ワインのお供なすレシピ

ワインのお供なすの材料
(2人分)
サラダ油 適量
なす 2本
サラダ油 適量
なす 2本
A
*アンチョビ 2枚
*バルサミコ酢 大さじ2
*砂糖 大さじ2
*にんにく 1/2片
*黒こしょう
*ローズマリー 2本
ワインのお供なすの作り方
①なすは縞になるように皮をむきます。

②保存袋にAを入れ混ぜます。

③フライパンの底から1cm程度まで油を入れ180℃程度まで温めます。なすを入れこんがりするまでしっかりと揚げ焼きをします。

④油を切って保存袋になすを加え、10分程度つけておきます。

>>ほったらかす
⑤器に盛ります。

エスニック枝豆レシピ

エスニック枝豆の材料
(2人分)
A
サラダ油 小さじ1
ナンプラー 小さじ2
にんにく 1片
唐辛子 1本
エスニック枝豆の作り方
①耐熱ボウルにAを入れて混ぜ、冷凍枝豆を凍ったまま加えよく絡めます。


②ふんわりラップをかけ、電子レンジ(500w)で3分加熱します。

>>ほったらかす
③器に盛ります。

レタスの海苔まぶしレシピ
レタスの海苔まぶしの材料
(2人分)
レタス 1/2玉
焼き海苔 全形1枚
塩昆布 5g
ごま油 大さじ1
すりごま 大さじ1
レタスの海苔まぶしの作り方
①レタスをザルに入れ熱湯を回しかけます。

②保存袋に焼き海苔を入れモミモミして細かくします。

③塩昆布、水気を切ったレタス、ごま油を入れてしゃかしゃかふり、味をなじませます。

>>ほったらかす
④食べる直前にすりごまを入れて再度全体にまぶします。

⑤器に盛ります。

和田明日香さんのほったらかしレシピ おつまみ3選動画
お酒を飲むときにちょっとしたお料理、おつまみ3選は、どれも簡単で、とってもおいしいレシピでした。
全体的に手軽でおしゃれ、そして家庭でもすぐ再現できるのが魅力的でした。
