豚こまの洋風南蛮漬け 肉野菜炒め 志麻さんの豚こまレシピ 

このサイトはプロモーションを含んでいます。

肉料理

志麻さんの豚こまレシピ2選「豚こまの洋風南蛮漬け」と「肉野菜炒め」を作りました。

「豚こまの洋風南蛮漬け」はさっぱりなのにコク深い、夏にぴったりの洋風レシピです。

「肉野菜炒め」は家庭の味!シンプルだけど格段においしいレシピです。

どちらも豚こまの魅力がギュッと詰まっています。

 

豚こまの洋風南蛮漬けレシピ

一晩おくと、酸味がしみ込んでよりおいしいです。

豚こまの洋風南蛮漬けの材料

(2人分)
・豚こま切れ肉300g
・たまねぎ 1/4コ分(50g)
・にんじん 1/4コ分(50g)
・セロリ 1/2本分(50g)
・ピーマン 2コ分(60g)
【A】
・酢  カップ3/4
・水  カップ3/4
・砂糖  大さじ3
・塩  小さじ1/2
・塩  適量
・こしょう  適量
・かたくり粉  大さじ2
・サラダ油  大さじ3

豚こまの洋風南蛮漬けの作り方

①豚肉は塩・こしょうをふり、かたくり粉をまぶします。フライパンにサラダ油大さじ3を中火で熱し、豚肉を揚げ焼きにします。全体がきつね色になったら取り出し、油をきって器に盛ります(油はとっておく)

②鍋に【A】を入れて混ぜながら強火にかけ、砂糖と塩が溶けたら、たまねぎとにんじん、セロリを加え、ひと煮立ちさせて火を止め、ピーマンを加えます。①のフライパンに残った油大さじ1を加えます。

豚肉の脂を加えると酸味が和らぎ、香りとうまみが増す。

③豚肉に②をかけます。粗熱が取れるまで味をなじませます。

保存:保存容器に入れ、冷蔵庫で3~4日間

志麻さんの肉野菜炒めレシピ

 

定番の「肉野菜炒め」は志麻さんのレシピなら、ふだんの炒め物がグーンとレベルアップします。

志麻さんの肉野菜炒めの材料

(2人分)
・豚こま切れ肉150g
・キャベツ1/4コ(200g)
・ピーマン2コ(60g)
・にんじん1/4本(40g)
・もやし1/2袋(100g)
【A】
・にんにく (みじん切り)適量
・しょうが (みじん切り)適量
・オイスターソース大さじ1
・サラダ油
・塩適量
・黒こしょう (粗びき)適量

志麻さんの肉野菜炒めの作り方

①キャベツ、ピーマン、にんじんは食べやすいよう一口大に切り、フライパンに入れ、もやし、サラダ油大さじ1を加えてからめます。強めの中火にかけ、時々軽く混ぜながら、じんわりと水分が出てくるまで1~2分間炒め、ざるに上げます。

先に野菜に油をからめておくと、焦げにくくなる。炒めるときは時々混ぜるくらいでOK。ざるに上げて蒸気を逃がすのもポイント。

②豚肉は塩・黒こしょうをふります。

フライパンをサッと拭いてサラダ油大さじ1をひき、豚肉を広げて両面を強めの中火でサッと焼き、色が変わったら【A】を加えて軽く炒め、1の野菜を戻し入れます。手早く混ぜ、すぐに火を止めます。

豚肉は広げて短時間で火を通す。豚肉だけに味をつけると、メリハリが出て、野菜から水けも出ず、シャキシャキに。

志麻さんの豚こまレシピ2選動画

豚こまの洋風南蛮漬けはこま切れ肉もボリュームたっぷりです。一晩おくと、酸味がしみ込んでよりおいしいですよ。

豚こまの肉野菜炒めはシンプルだけど志麻さんレシピならではの格段に美味しい一皿です。

どちらも豚こまの魅力がギュッと詰まったレシピです。

タイトルとURLをコピーしました