栗原はるみさんのごぼうレシピ2選「ごぼうの肉巻き」と「きんぴらごぼう」を作りました。
ごぼうの肉巻きはごぼうの独特の香りに、コクのある甘辛じょうゆ味がよく合います。
お弁当やおせちにもにもピッタリです。
きんぴらごぼうは素材の旨みを引き出した、毎日でも食べたいやさしい味です。
ごぼうの肉巻きレシピ
ごぼうの肉巻きの材料
(4人分)
・ごぼう (12cm×8本分)
・牛薄切り肉 (しゃぶしゃぶ用)10~12枚(約200g)
【A】
・だしカップ1
・しょうゆ大さじ3
・砂糖大さじ2+1/2~3
・みりん大さじ1
・酒大さじ1
ごぼうの肉巻きの作り方
①ごぼうは皮むき器で皮をむき、12cm長さに切り、水にさらしてアクを抜き、水けをきります。熱湯で5~6分間ゆで、ざるに上げて水けをきります。
②しばらくおいてごぼうの粗熱を取り、牛薄切り肉を巻きます。巻き始めと巻き終わりは肉に1cmほど余裕をもたせ、隙間がないように少し重ねながら巻きます。
③鍋に【A】を合わせて火にかけ、煮立ったら②を入れ、落としぶたをして弱めの中火で煮ます。
④途中で一度上下を返し、煮汁にとろみがつくまで15〜20分間煮て火を止めます。盛り付けるときに、食べやすい大きさに切り、鍋に残った煮汁をかけます。煮汁が少なくなり、牛肉に照りが出てきたらでき上がりです!
きんぴらごぼうレシピ
ごぼうやにんじんは、いつもより細く丁寧に切って繊細な口当たりにします。
きんぴらごぼうの材料
(つくりやすい分量)
・ごぼう (大)1本(200g)
・にんじん15g
【A】
・砂糖大さじ1
・みりん大さじ1
・しょうゆ大さじ2
・赤とうがらし (小口切り)1本分
・サラダ油大さじ1~2
きんぴらごぼうのつくり方
①ごぼうは皮をむき、斜め薄切りにしてから細めのせん切りにします。水にさらしてアクを取り、ざるに上げて水けをよくきります。にんじんも皮をむいて同様に切ります。
②フライパンにサラダ油大さじ1~2を中火で熱し、ごぼうを炒める、にんじんを加えてさらに炒め、火が通ったら【A】の調味料を順に加えて手早くからめます。赤とうがらしを加えて味をなじませ、火を止めます。
ごぼうレシピ2選動画
ごぼうの肉巻きはお弁当やおせちにもにもピッタリです。きんぴらごぼうは素材の旨みを引き出した、毎日でも食べたいやさしい味です。
作り方もそんなに難しくなく簡単にできました。また作りたいです。