今回はきょうの料理レシピ
栗原はるみさんの定番ごはん!
「れんこん餅」をご紹介します。
このレシピはきょうの料理の人気
の味に選ばれました。
れんこん餅レシピ
フライパンで簡単につくれる、モチモチの
れんこん餅です。
きくらげ入りのごまとねぎの2種類あります。
ブランチや軽食にぴったりです。
れんこん餅のご材料
(ごま味、ねぎ味ともに3個分)
【ごま味】
・れんこん 1節(正味100g) ・白玉粉 100g
・きくらげ(乾)3g ・白ごま 適量
【ねぎ味】
・れんこん 1節(正味100g) ・白玉粉 100g
・細ねぎ 30g
・豆板醤 ・ラーユ 各適量
● 塩・サラダ油 ・ごま油 ・酢 ・しょうゆ
れんこん餅の作り方
①きくらげは水につけて戻し、水けをよく
きり、細切りにする(堅いところは除く)
②れんこんは洗って皮をむき、すりおろし
細ねぎは小口切りにする。
③ボウルに、【ごま味】用の白玉粉を入れ、
れんこんを加えてスプーンなどで混ぜる。
③堅いようなら水少々を加え、きくらげと
塩を加えて混ぜ、手で1つにまとめられる
くらいの堅さにする。
④【ねぎ味】の材料も同様にして、細ねぎを
加えて混ぜる。
④それぞれの生地を3等分にして、丸く平たい形に
整える。
【ごま味】のほうは、皿にごまを入れ、片面だけ
を軽く押しつけてまぶす。
⑤フライパンにサラダ油を熱し、④を入れて
弱火で8~10分、香ばしい焼き色がつくまで焼く。
【ごま味】のほうは、ごまがついている面から焼く。
裏返してさらに5~10分焼く。
最後に、好みでごま油を回しかけて表面をカリッと
させてもよい。
⑥器に盛り、豆板醤を添える。ラーユ・酢・しょうゆ
を混ぜたものをつけて食べる。
最後に
白玉粉にレンコンを入れると
モチモチの食感になりお餅に
みたいになり美味しかったです。
ごま味とねぎ味2つの味を楽しむ
ことができました。おやつにぴったり
ですね。