たけのこごはん&春野菜の豚汁 栗原はるみさんのレシピ 

このサイトはプロモーションを含んでいます。

ご飯もの料理

栗原はるみさんの「たけのこごはん」と「春野菜の豚汁」を作りました。

「たけのこごはん」はたけのこに塩味をつけることで、たけのこの味がしっかりと立ちます。

「春野菜の豚汁」はメインのおかずになる、野菜と豚バラ肉の甘みがある具だくさんの豚汁です。

 

たけのこごはんのレシピ

たけのこごはんの材料

(作りやすい分量)
たけのこ 正味200g
水 200㏄
塩 小さじ1
(A)
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
薄口しょうゆ 大さじ1/2
かつおだし 適量
米 2合

たけのこごはんの作り方

①米は洗ってざるに上げます。

②ゆでたたけのこは3~4㎝長さに切り、縦薄切りにします。

小鍋に水、塩を入れて中強火にかけ、塩が溶けたらたけのこを加え、水気を飛ばすように煮ます。
ときどき混ぜながら火にかけ、水分が完全に飛んだら火を止めます。

③Aにかつおだしを加え、340㏄に計量します。

④炊飯器に①、②、③を入れて炊きます。

炊き上がったらさっくりと混ぜ、器に盛ります。

 

春野菜の豚汁レシピ

 

春野菜の豚汁の材料

(4人分)
春キャベツ 150g
ごぼう 1本
ゆでたけのこ 1個(150g)
にんじん 100g
こんにゃく 1丁(200g)
豚バラ薄切り肉 100g
サラダ油 大さじ1
だし汁 5カップ

[A] みそ 大さじ4
薄口しょうゆ 大さじ1/2
酒 大さじ1
七味とうがらし 適宜

春野菜の豚汁の作り方

①キャベツは洗って水気をよくきり、芯も含めて5~6cm大のざく切りにします。

②ごぼうは洗って皮をむき、ささがきにして水にさらし、ざるに上げて水気をよくきります。

③にんじんは皮をむいて半月またはいちょう切し、たけのこは4~5mm厚さのくし切りにします。

④こんにゃくは小さめのひと口大にちぎり、熱湯でゆでてあく抜きし、ざるに上げて水気をよくきります。

⑤豚肉は5~6cm長さに切ります。

⑥鍋にサラダ油を熱し、豚肉をよく炒めてからキャベツ以外の野菜を加えて炒め、だし汁を加え、煮立ったらアクを取り、蓋をして弱火で約10分煮ます。

⑦野菜に火が通ったら蓋をはずしてキャベツを加え、ひと煮立ちしたら[A]の調味料で味を調える。

⑧器に盛り、好みで七味とうがらしを振ります。

 

たけのこごはん&春野菜の豚汁のレシピ動画

たけのこや春キャベツなど春のお野菜がたっぷりと入った豚汁は美味しかったです。

旬のたけのこを使ったたけのこご飯はしっかりと味が染み込み美味しかったです。

タイトルとURLをコピーしました