母ドーナツ 栗原はるみさんのレシピ

このサイトはプロモーションを含んでいます。

スイーツ

 

栗原はるみさんの「母ドーナツ」を作りました。

こんがり揚がったドーナツにたっぷりの砂糖をまぶした「母ドーナツ」は、栗原はるみさんのお母さんが作った思い出のドーナツレシピです。

口溶けがよく、中はふわっと軽い食感で、やさしい甘みが口いっぱいに広がります。

「お母さんの味」を思い出させてくれる一品で、心まであったかくなるドーナツです。

相葉マナブでも紹介されました。

母ドーナツの材料

(ドーナツ型で、リング型とボール型 各10個分)
卵 2個
砂糖 80g
牛乳 1/4カップ
バター 40g
薄力粉 250g
ベーキングパウダー 小さじ2

 

母ドーナツの作り方

①バターは小さい耐熱容器に入れてふわっとラップをし、電子レンジで約30秒加熱し、溶かしバターにしておきます。

②ボウルに卵を割り入れ、泡立て器で溶きほぐし、砂糖を加え混ぜます。

牛乳と溶かしバターを加え、さらによく混ぜます。

③薄力粉、ベーキングパウダーを合わせて②のボウルにふるい入れ、ゴムべらで全体がなめらかになるまで混ぜます。

④クッキングペーパーに薄力粉(分量外)を軽く振り、生地をのせて1.5cm厚さにのばす。上からも薄力粉(分量外)を振り、ふわっとラップをかけて冷蔵庫に入れ、生地がかたくなるまで3時間以上休ませます。

⑤生地をドーナツ型で抜く。やわらかい生地なので丁寧に扱い、型には1回ごとに粉をつけながら抜きます。型で抜いた真ん中の生地を丸めておまけのひと口サイズに。

 

のばしたり型抜きするときに手につくようになったら、いったん生地を冷やします。型抜きに手間取るようなら、生地をスプーンですくって油に入れて揚げても。

⑥約170℃の中温に熱した揚げ油に、⑤を入れます。まわりが少しかたくなってから穴が縮まないように、菜箸をさして軽く回して形を整えます。

 

菜箸でくるくる回して穴がふさがらないようにしながら揚げると良い!

⑦こんがり色づいたら裏返し、全体で2分~2分30秒ほど揚げて中まで火を通します。

火通りの早い小さいものから順に取り出します。

⑧揚げたてに砂糖をたっぷりまぶします。これが母ドーナツのプレーン味。

好みでシナモンパウダー入りの砂糖を振れば、シナモンシュガー味に。

 

揚げたてを網に取り、すぐに砂糖を入れたバットに入れ、熱いうちにまぶすと、しっかりつきます。

母ドーナツレシピ動画

「母ドーナツ」は、どこか懐かしくて、素朴な味わいのドーナツレシピです。

特別な材料を使わず、家にあるもので作れるのが魅力的です。

冷めてもおいしくて砂糖のまぶし方でアレンジできます。グラニュー糖、きな粉、シナモンシュガーなどでいろんな味が楽しめます。

タイトルとURLをコピーしました