栗原はるみさんの「ごまだれ」を作りました。
そのごまだれを使って「にんじんのごま酢あえ」と「きのこのごまあえ」を作りました。
「ごまだれ」は練りごまをベースに酒、砂糖、醤油、すりごまを混ぜるだけでできます。
「にんじんのごま酢あえ」はにんじんのパリパリ感がポイントです。
「きのこのごまあえ」は低カロリーで健康的です。
ごまだれレシピ
ごまだれの材料
(作りやすい分量)
練りごま 大さじ3
酒 大さじ1
砂糖 大さじ4
醤油 1/4カップ
すりごま 大さじ4
ごまだれの作り方
①ボウルに練りごま 大さじ3、酒 大さじ1、砂糖 大さじ4を2~3回に分けて加え、しょうゆ 1/4カップ、すりごま 大さじ4を加えてなめらかに混ぜます。
にんじんのごま酢あえレシピ
にんじんのごま酢あえの材料
(4人分)
ニンジン 大1本
ごまだれ 大さじ2
酢 小さじ2
にんじんのごま酢あえの作り方
①ニンジンは6~7cm長さのせん切りにします。
②ペーパータオルを敷いた耐熱ボウルにに入れ、ラップをして1分強レンジで加熱します。
③ボウルに人参を入れ、ごまだれ大さじ2を入れて絡め、酢 小さじ2を加えて調味します。
④器に盛ります。
きのこのごまあえレシピ
きのこのごまあえの材料
(4人分)
しめじ・まいたけ 各1パック
しいたけ 4枚
きくらげ 3g
にんにく 1片分
ごまだれ 大さじ4
すりごま 大さじ2
三つ葉 1/3束
醤油 適量
きのこのごまあえの作り方
①しめじ・舞茸 各1パックは、石づきを取り小房に分けます。
②しいたけは石づきを取り、4つ割りにし、きくらげは水で戻しかたい部分を取り、一口大に切ます。
③みつばはざく切りにし、ニンニクはみじん切りにします。
④耐熱ボウルにきのこ類ときくらげ、にんにくをいれ、ラップをして約2分30秒レンジで加熱します。
⑤ごまだれ 大さじ4を加えてあえ、すりごま 大さじ2を加えます。
⑥粗熱が取れたら、三つ葉を加え、しょうゆ 滴量加え味を調えます。
⑦器に盛ります。
ごまだれでにんじんのごま酢あえときのこのごまあえレシピ動画
ごまだれがあれば簡単にできるレシピです。ごまだれでいろんなお野と和えることができるのがいいですね。ごまは体にいいのでいつも取り入れたいです。