鶏のから揚げ 栗原はるみさんのレシピ 

このサイトはプロモーションを含んでいます。

揚げ物

 

栗原はるみさんの「鶏のから揚げ」を作りました。

しょうがとにんにく、しょうゆ、酒のシンプルな味つけのから揚げです。お弁当のおかずにもぴったりです。

相葉マナブでも紹介されました。

鶏のから揚げの材料

(作りやすい分量)
鶏もも肉 1枚(300g)
*にんにくのすりおろし 小さじ1/2
*しょうがの絞り汁 小さじ1
*しょうゆ 大さじ1
*酒 小さじ2
片栗粉 大さじ2
薄力粉 大さじ2
揚げ油 適量

鶏のから揚げの作り方

①鶏肉は余分な脂を取り除き、3~4cm大(1枚を約9等分)に切ります。

中まできちんと火を通すために、事前に室温にもどしておきます。余分な脂を取り除いてから切ります。

② ①に[*]を加えてよくもみ込み、5分ほどおいたら片栗粉と薄力粉を加え、さらによく混ぜ合わせます。ときどき混ぜてしっかり肉につけだれを吸わせます。

③片栗粉と薄力粉を同量加えて、衣はドロドロに。水分が多ければ、さらに片栗粉(分量外)を加えて調節します。

④揚げ油を約180℃に熱し、②を入れ、カリッと揚げて中まで火を通し、油をよくきります。

 

※二度揚げする場合は、約2分揚げて網に取り、2分ほどおいて余熱で火を通したあと、再び強火で1分弱、カリッとするまで揚げます。

今回は2度揚げしました。

油の温度が下がるので少しずつ揚げます。火の通りが心配なら一つ切って中を確認します。蒸れて食感を損なうので、揚げたては絶対に重ねないこと。

⑤器に盛ります。

 

鶏のから揚げレシピ動画

シンプルな味つけのから揚げですが美味しくできました。さめても美味しいので、お弁当のおかずにもぴったりです。

多めに作っておくと、調味料を漬け込むの段階で冷凍もできるので今後まとめて作りたいと思います。

 

 

タイトルとURLをコピーしました