和田明日香さんの副菜人気レシピ3選「ペペロンチーノ風もやし」「きんぴらごぼう」「ねぎ香るささみザーサイ」を実際に作ってみた感想を紹介します。
手軽なのにおしゃれで、どれも素材の味が引き立つ絶品メニューです。簡時短・節約・健康の三拍子がそろったレシピです。
ペペロンチーノ風もやしレシピ
ペペロンチーノ風もやしの材料
(2人分)
もやし 200g
ガーリックだれ 大さじ2
唐辛子(輪切り)少々
ペペロンチーノ風もやしの作り方
①保存袋に材料をすべて入れモミモミします。
ほったらかす
②水気を切りながら耐熱容器に移してふわっとラップをかけ、電子レンジ(500w)で2分30秒加熱します。
③器に盛ります。
きんぴらごぼうレシピ
きんぴらごぼうの材料
(2人分)
ごぼう 120g
しょうゆ麹だれ 大さじ2
ごま油 大さじ1
すりごま 大さじ2
きんぴらごぼうの作り方
①ごぼうは縦半にし、斜め薄切りにします。
②ごぼうとしょうゆ麹だれを保存袋に入れてモミモミします。
ほったらかす
③フライパンにごま油を熱しごぼうを炒めます。
④ごぼうがカリッと焼きあがったら火を止めてすりごまを加え混ぜます。
⑤器に盛りつけお好みで粉山椒をかけます。
ねぎ香るささみザーサイレシピ
ねぎ香るささみザーサイの材料
(2人分)
ささみ 3本(150g)
ザーサイ 50g
白ねぎ 1/2本
ザーサイ 50g
ごま油 大さじ1
塩 ひとつまみ
黒コショウ たっぷりと
ねぎ香るささみザーサイの作り方
①白ねぎは縦半分にし、斜め薄切りにし、ザーサイは粗めに刻みます。
②ささみは筋を取ります。
③材料をすべて耐熱ボウルに入れて混ぜ、ササミが重ならないようにならします。
④ふんわりラップをかけ電子レンジ(500w)で3分30秒加熱します。そのまま庫内に置いておきます。
ほったらかす
⑤3分ほどして粗熱がとれたらささみに火が通っているか確認して手か菜箸でさき混ぜます。
⑥器に盛り付けます。
副菜レシピ3選動画
「ペペロンチーノ風もやし」は、にんにくの香りが効いていて、もやしのシャキシャキ感がたまらない一品でした。手早く作れて夜食にもぴったりです。
「きんぴらごぼう」は、ごぼうの香ばしさと甘辛い味付けが絶妙でした。冷めても味がしっかりしていて、お弁当のおかずにも重宝します。
「ねぎ香るささみザーサイ」は、ザーサイの塩気とねぎの香りがアクセントになって、さっぱりとした味わいです。レンジで加熱して和えるだけなので、簡単に作れました。おつまみになります。