タサン志麻さんの「チキンソテー」を作りました。
皮の焼き方が美味しさの秘訣です。
おもしをのせてカリカリとなるまでじっくりと焼くのがコツです。
チキンソテー材料
(2人分)
・鶏もも肉 2枚(400g)
<オニオンソース>
*玉ねぎ 1/2個
*白ワイン・水 各1/4カップ
*しょうゆ 小さじ1/2
●塩・黒こしょう(粗びき)・サラダ油
*人参のグラッセの材料*
(2~3人分)
・人参 2~3個
・砂糖 30g
・バター 15g
チキンソテーの作り方
①鶏肉は表面の冷たさがとれるまで約15分間常温におき、キッチンペーパではさんでしっかりと水けを拭き取ります。
②まな板に塩ひとつまみ、黒コショウ少々ふって鶏肉をのせ上から塩ひとつまみ、黒こしょう少々をまんべんなくふります。
③フライパンにサラダ油少々を弱火で熱し、鶏肉を皮側を下にして入れます。
④鶏肉に皿、水適量を入れたボウルを順にのせ10~13分間焼きます。
⑤こんがりと焼き色がつき、側面が白っぽくなってきたら上下返してさらに3~5分間、焼きます。
⑥全体がこんがりと焼けたら、皿に取り出し肉汁が落ち着くまでそのままおきます。(出てきた肉汁はとっておく)
⑦フライパンの油を軽く拭き、玉ねぎを入れて弱めの中火で炒めます。
⑧玉ねぎがしんなりしたら、白ワイン・水(各50㏄)チキンのソテーの肉汁を加えてひと煮たちさせます。
⑨しょうゆ 小さじ1/2を加えてさっと混ぜ火を止めます。
⓾器にオニオンソースを敷き、チキンソテーをのせます。
⑪好みでにんじんグラッセをあしらいます。
人参のグラッセの作り方
①人参は皮をむき、8mm厚さの輪切りにします。
②鍋に入れにんじんがしっかりかぶるくらいの水、砂糖30gを加えて中火にかけ水分がほとんどなくなるまで10~15分間煮ます。
③火を止めてバター15gを加え全体にからめます。
チキンソテーレシピ動画
皮の焼き方次第で美味しく仕上がります。おもしをのせてカリカリとなるまでじっくりと焼くのがコツです。