照り焼きチキンの混ぜずし 栗原はるみさんのレシピ 

このサイトはプロモーションを含んでいます。

ご飯もの料理

 

栗原はるみさんの「照り焼きチキンの混ぜずし」を作りました。

錦糸卵が鮮やかな混ぜずしです。

甘辛だれがごはんに絡んで美味しいレシピです。

普段のご飯はもちろんおもてなし料理にぴったりです。

 

照り焼きチキンの混ぜずしの材料

(4人分)
・米400ml(カップ2)
【すし酢】
・酢 カップ1/2
・砂糖 大さじ2
・塩小さじ1
・柚子(ゆず)の搾り汁 大さじ1
*またはすだち
【照り焼きチキン】
・鶏もも肉 1枚(300g)
・塩 少々
・サラダ油 少々
【A】
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 小さじ1
・砂糖 小さじ1
【錦糸卵】
・卵 2コ
【B】
・砂糖 大さじ1
・酒 大さじ1/2
・塩 少々
・サラダ油 少々
・きゅうり 1本
・青じそ 10枚
・白ごま 大さじ1
・もみのり 適量

照り焼きチキンの混ぜずしの作り方

①【すし酢】の調味料をよく混ぜ合わせます。柚子(ゆず)の搾り汁は入れてません。

炊きたてのご飯をボウルに入れ、【すし酢】を加えてしゃもじで切るように混ぜ、粗熱を取って柚子の搾り汁を加えて混ぜるます。ゆずがなかったので入れてません。

②【照り焼きチキン】をつくる。鶏肉の皮にフォークなどで穴をあけ、軽く塩をふり、【A】は混ぜ合わせておきます。

③フライパンにサラダ油少々を熱し、鶏肉を皮側から強火で焼きつけ、焼き色がついたら裏返してふたをし、弱火にして4~5分間焼きます。

火を止めて鶏肉を取り出し、紙タオルで余分な脂を拭き取り、【A】を入れて再び中火にかけ、フツフツしてきたら弱火にして鶏肉を戻し入れ、2~3分間煮からめます。

鶏肉は熱いうちに取り出し、粗熱が取れたら1.5cm角に切り、バットに入れます。フライパンに残ったたれを鶏肉にからめます。

④【錦糸卵】ボウルに卵を割りほぐし、【B】を加えてよく混ぜ、こします。

小さなフライパンにサラダ油を中火で熱して紙タオルでなじませ、卵液適量を流し入れて薄く広げ、焼き色をつけないように両面を焼きます。残りも同様に焼きます。

⑤④の粗熱が取れたら、半分に切ってから細切りにし、手でふんわりとほぐしておきます。

⑥きゅうりは縦半分に切ってスプーンで種を取り除き、5mm角に切ります。

青じそは縦半分に切ってからせん切りにします。

⑦①のすし飯に3ときゅうりを加えて混ぜ、白ごま、青じそを加えて軽く混ぜ合わせ、器に盛ります。最後にもみのりを散らし、【錦糸卵】をのせます。

 

照り焼きチキンの混ぜずしレシピ動画

 

照り焼きチキンの混ぜずしは甘辛だれがごはんに絡んでとても美味しい混ぜずしです。

錦糸卵が鮮やかな混ぜずしで、普段のご飯はもちろんおもてなし料理にぴったりです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました