今回はヒルナンデスで放送された料理研究家であるリュウジさんが教えてくれたお手軽!缶詰レシピをご紹介します。
色々教えていただいた中からタレツナジャガ、サバ缶明太なめろうサバ缶魚介ラーメンを作ってみました。
タレツナジャガのレシピ
ツナ缶とじゃがいも、隠し味に焼き肉のたれを使ったレシピです。
タレツナジャガの材料
・じゃがいも 2個(360gくらい)
・油漬けツナ缶 1缶
・焼肉のたれ 大4
・酒 大2
・黒胡椒 少々
タレツナジャガの作り方
①洗ったじゃがいもをひと口大のべやすい大きさに切り耐熱容器に入れます。
②ツナ缶を油ごと全部入れます。
③焼肉のタレをかける。
④お酒を加えます。
⑤ラップをして、電子レンジ(600w)で9分加熱します。
⑥少しかき混ぜ、味をなじませます。
⑦器に盛りつけ、黒コショウをかけたら完成です!
サバ缶明太なめろうのレシピ
たった90秒で完成するという電子レンジで簡単にできるサバ缶明太なめろうです。
サバ缶明太なめろうの材料
(1人分)
・サバ水煮缶 1缶
・明太子 1腹分
・ごま油 大さじ1
・青ネギ 少々
サバ缶明太なめろうの作り方
①サバ缶(汁以外)をボウルに入れる。
②ほぐした明太子を加える。
③ごま油を入れ、サバのみをほぐしながら混ぜる。
④お皿に盛り付け、小口切りにした青ネギを添えたら完成!
サバ缶魚介ラーメンレシピ
魚介系サバ缶醤油ラーメンはお昼ごはんにピッタリです。5分ほどで簡単にできます♪
サバ缶魚介ラーメンの材料
・サバ水煮缶 (半缶)
・長ネギ (青い部分も)1/2本
・醤油味インスタントラーメン 1袋
サバ缶魚介ラーメンの作り方
①長ネギを1cm幅に斜め切りする。(青い部分も使う)
長ねぎの青い部分にはビタミンCやβ-カロテンといった栄養が豊富。
「ペクチン」は免疫力アップが期待できる成分(熱してもOK)
②乾麺を沸騰したお湯に入れたらサバ缶を入れる。
③長ネギを入れ、1分ほど煮たら麺をほぐす。
④麺がほぐれたら火を弱め、付属のスープを入れる。
⑤器に盛りつけ、付属のスパイス(塩・胡椒)をかければ完成!
最後に
ツナ缶を使ったタレツナジャガのレシピは焼肉のタレがポイントです。
焼肉のタレにはいろんな調味料が入っていて味に深みが出ていろんなレシピに活用できますね。
今回は缶詰レシピを色々試してみましたがは簡単にできて美味しくて感動しました。
また作りたいと思います。