2019年8月30日放送「ごごナマ」では
酢のスペシャリストである内堀光康さんの
レシピ「酢イカ焼き」が紹介されました。
疲労回復、美肌効果も期待できる
レシピなんです!
お酢すめ(おすすめ)のポイント
★肉や魚の生臭さや野菜の青臭さなどを消す
「マスキング」もお酢の得意技!
★卵のたんぱく質とお酢が反応して
マヨネ-ズ風味に。
酢イカ焼きレシピ
卵とお酢を使うので、マヨネーズ風味に
なります!
酢イカ焼きの材料
<1人分>
・イカ 40g ・さとう 小さじ1
・白ワイン 大さじ1/2 ・黒酢 大さじ1/2
(生地)
・小麦粉 大さじ1
・白ワイン 小さじ2
・黒酢 小さじ2
・卵 1個
・ごま油…小さじ1/2
酢イカ焼きの作り方
①イカは皮付きのまま、1cm幅の短冊切りにし
ボウルにイカとさとうを入れ溶けるまでもむ。
②(生地を作る)
白ワインと黒酢を入れ、小麦粉をふるいしっかり
混ぜ合わせる。
③熱したフライパンにごま油をひき、①のイカを入れる。
少し炒めてから、白ワイン、黒酢を入れ煮詰まったら
取り出す。
④フライパンに②の生地を流し入れ、③のイカを全体的におく。
⑤卵を割り入れ、黄身をつぶすように広げ、フタをして1分焼きます。
⑥裏返して4~5秒経ったら半分にざっくり折り、2~3回軽く抑える。
器にもってできあがり!
今回は2人分を作りました。
そのためか形が崩れて見栄えが悪くなって
しまいました。
最後に
今回は「酢イカ焼き」を作ってみました。
黒酢や白ワインが入って疲労回復や美肌効果
にも期待できるのでおすすめです。