サバの梅味噌煮 タサン志麻さんのレシピ

このサイトはプロモーションを含んでいます。

煮物料理

タサン志麻さんの「サバの梅味噌煮 」を作りました。

霜降りでサバの臭みを取ります。

サバのレシピをもう1品【おつまみ】「アボガドおろし」も作りました。

 

サバの梅味噌煮レシピ

サバの梅味噌煮の材料

(2人分)
塩サバ   2枚
*酒、みりん 各50cc
*砂糖    小さじ2
*水     250cc
*しょうゆ  大さじ1
*はちみつ梅 4個
みそ     大さじ1
獅子唐   4本
サラダ油  適量

サバの梅味噌煮の作り方

①塩サバの場合は10分水につけて塩抜きします。

②魚の皮目に斜めに切り込みを入れておきます。

③魚に熱湯かけ霜降りし、臭みを取ります。

④調味料を火にかけ沸いたら魚を入れます。

⑤アルミホイルで落しぶたをし、3~5分強火で煮ます。

⑥仕上げに味噌を加えてひと煮たちさせ、魚に煮汁をスプーンでかけます。

⑦アルミホイルを敷いた魚焼きグリルでしし唐に油をかけて3分焼きます。

⑧器に盛ります。

アボガドおろしレシピ

アボガドおろしの材料

塩サバ 1切れ
大根 80~100g
アボガド 1/2個
レモン 1/2個

アボガドおろしの作り方

①大根は皮をむいておろし、水を切ります。

②グリルで塩サバを焼き、骨を取り身をほぐします。

③レモンは半分は薄切りにし、残りは絞ってレモン汁にします。

④アボガドを薄切りにします。

⑤ボウルに塩サバ、大根おろし、アボガド、レモンとレモン汁を加えて混ぜ合わせます。

サバの梅味噌煮・アボガドおろしレシピ動画

「サバの梅味噌煮」は臭みがなく、美味しく仕上がりました。「アボガドおろし」はどんな感じに仕上がるのかと思いましたが新感覚で美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました